美鈴湖もりの国ACは中規格のキャンプ場で観光の拠点に便利
2017/8/15(火)〜8/17(木)2泊3日
長野県松本市にある【美鈴湖もりの国AC】でキャンプ泊しました。
misuzuko.net
美鈴湖って名前がついているけれど湖畔ではありません。美鈴湖はキャンプ場へ車で向かう途中に現れます。

周辺には温泉施設があるし国宝松本城へは車で25分ほど。私達は青木湖に行くのが目的で美鈴湖もりの国ACを利用しました。
簡単にキャンプ場のご紹介
サイト
今回利用したサイトはD-2

D-2サイトは細長くてペグダウンが難しい。傾斜した地面に打って設営完了。

他のサイト方はペグダウンができずに立ち木を利用してました。

美鈴湖ACって全体的に1区画が狭いからサイトによってはレイアウトが難しいかも。今どきのテントやタープは大きいからね。
管理棟
管理棟では必要最低限の物が売ってるし、レンタル品もありました。



キャンプ場の雰囲気
キレイに区画割りされた中規格なキャンプ場で大きなイベントもないから、とても静か。
ずっと雨だったってのもあるし、場内の道路がアップダウンが激しいため自転車やJボード等の乗り物が禁止だからってのもあるかも。
林間に囲まれているからなのかネット情報によれば蚊が多いので虫対策はやっておくのがおすすめです。私達が利用した時はずっと雨だったからビビるほどの虫はいなかったけど、念のためね。
炊事場
炊事場はお湯が出ます。


それなりの温度。油汚れもまぁ大丈夫でした。
サニタリー棟
サニタリー棟のトイレとシャワールームがキレイ。

おなじみのキラキラ加工

洗濯機は容量5kgで300円。乾燥機は容量4.5kgで30分100円。

私達は利用しなかったけど、キャンプ場に設置されているのは便利ですよね!
シャワールームには洗面所も完備。これは女性には嬉しい♪


久しぶりのアウトドア料理
ずっと車中泊だったからスーパーのお惣菜やコンビニ弁当、ほか弁のお世話になってました。我が家は外食はあまりしません。ロイと一緒にトレーラーの中でテレビを見ながら晩ご飯を食べるほうが、ゆっくりできるし幸せだから。
そんなこんなで久しぶりに炊きたてのご飯の夕食。
おかずはスキレットで【チキンのトマト煮込み】と【ハンバーグ】


美味しそうに見えない…
ハンバーグ作り途中の引きの画像
この上なくゆっくりとした時間が伝わりそうな写真でしょ。こんな時間が好きです。

あっ、ハンバーグの完成の写真がない・・・(;・∀・)
ハンバーグはね〜、玉ねぎの微塵切りからなんてやってられないのでちょっと手抜き(笑)
これ便利♪
手作りならでは柔らかいハンバーグができるし、時短だし洗い物も減るし材料はひき肉だけでいいし、キャンプ飯に便利ですよ。個人的には玉ねぎの食感が好きなので自宅でハンバーグを作る時には粗目のみじん切り玉ねぎにするんだけど、ハンバーグの素を使用すると玉ねぎの食感が全く感じられません。これは好みの問題だけどね。
ホットサンドのこと
朝ご飯はホットサンドでした。



ホットサンドメーカーは今回のキャンプのために出発前日に急遽購入したもの。さすがアマゾンプライムですね。翌日には届きました。
購入した Coleman ホットサンドイッチクッカーは各パーツがバラバラになって専用の袋に収納できます。ナイロン製の薄い袋は収納するだけだから必要十分なんだけど、贅沢を言えばあとちょっと厚みがあるとよかったかなぁ



クチコミ・レビューにも書いてあった通りColemanのホットサンドメーカーは焼けた後に2等分に切れないので自分で切らなくちゃいけません。でもキッチンハサミで簡単に切れるし、ダブルだと圧着がしっかりするから、シングルで起こる【カットしたらパンがズレる】って事もありません。
分解できるからコンパクトに収納できるし安かったのも選んだ理由の一つ。
本当はね、バウルーのダブルが欲しかったの。
昔からホットサンド=バウルーみたいなイメージが強いのと、バウルーならこなれたキャンパーのように感じてしまう勝手な思い込みです。
でもいつでも品薄状態or入荷待ちで…今回は待ってられないからColemanを購入。結果、大満足!焼けた時のColemanロゴがカワイイ(≧▽≦)
購入したホットサンドメーカーはその後のキャンプでも車中泊でも自宅でも大活躍!!今はダブルだけどシングルもあれば【コロッケとキャベツのホットサンド】のようにボリュームのあるホットサンドが作れちゃうよね。道具を欲しがったらキリがないのはわかっているけれど物欲が 止まらないキャンプあるある。
キャンピングトレーラーで行く美鈴湖もりの国オートキャンプ場
美鈴湖もりの国ACには料金がちょっと安い広場サイトがあって、本当はそっちが良かったんだけど、広場サイト内の道路がとにかく狭いです。自走式でも厳しそうなのにキャンピングトレーラーでは絶対無理。人様のブログで自走式で利用している方がいるけれど(大きさにもよるけど)「よく入れたな」って実際に現場を見て思いました。


それから区画サイトは場所によってレイアウトが異なります。7.4mのキャンピングトレーラーだとサイトを選ぶ必要がありました。
一番最初に予約した時に美鈴湖AC側が勧めてきたのがG-3
でもネットでいろいろ調べてみるとG-3は芝生の成育が悪いサイトで土状態。
そこで後日、美鈴湖ACに電話して空きのあるサイトを聞いてこちらからサイト指定をさせてもらいました。※絶対にクレームを入れない条件で!
どうやら過去に、キャンピングトレーラーがサイトが狭くて入れなかったといったトラブルがあったようです。私達はいろんな人のブログを読んだり航空写真を見たり、それに最強の味方ムーバーもついているから、当日空きがある中でD-2ならいける!と判断。
実際には入れるのも出すのもムーバーがなくても大丈夫でしたよ。

区間サイト | 5,740円(車1台+大人子供関係なく4名)×2泊 | 11,480円 |
---|---|---|
車1台追加 | キャンピングトレーラーは車2台分の料金が請求されるから510円×2泊 | 1,020円 |
アーリーチェックイン | 人数×370円 | 1,480円 |
合計 | 13,980円 |
