2021/9/24(金)
ウィスラースカイベース小諸に滞在中、小諸城址懐古園を訪れました
小諸城址懐古園は小諸城跡地を整備した公園で、園内には小諸城址・遊園地・動物園・記念館などがあります
※「懐古園」の大額は徳川家達(いえさと)公の筆によるもの
園内はペットOK(動物園・遊園地はNG)
野面積みの石垣の石が大きいね
二の丸跡
階段の上はこんな感じ
ここは第二次上田合戦の時に「徳川軍」の本陣が置かれた場所で、上田城に本陣を構えた真田軍と戦いました
本丸へと続く赤い欄干の「黒門橋」
本丸跡地に創建された「懐古神社」
城の鎮守神として祀られていた菅原道真公(天神様)と火之加具土命(荒神様)、歴代の小諸藩主の霊が合祀されています
大学受験を控える次男の合格を、それはそれは丁寧に、心を込めてお願いしてきました
鏡石があったからロイを映してみた
ぼんやり映るロイもまた可愛い (*´▽`*)
こちらは天守台の石垣
豊臣秀吉天下統一の後、天守台には金箔瓦で葺かれた三層の天守閣がそびえていたそうです
苔の生えた石垣、良いね
小諸城は、本丸など城の中心部より高い位置に城下町があることから「穴城」と呼ばれていました
小諸市に行く機会があったら、日本唯一といわれる穴城・小諸城址に立ち寄ってみてください
またね