2014/12/30
朝早起きして『城ヶ崎海岸・門脇吊橋』に行きました。※観光ガイドHPより借用
高所恐怖症のロイママ
いざっ参らん、門脇吊橋へ
ブロガー魂で記念撮影頑張りました。
吊り橋真ん中から下を撮影(恐くてこれが精一杯)
長さ48m 高さ23m
そんなに揺れなかったよ
※トレーラー牽きの方へ
黄色で塗った場所が城ヶ崎海岸の駐車場で、ゲート式です。
少し歩くけど?ぼら納屋の駐車場をおすすめします。
ロイ家は朝早すぎて(AM7時)ぼら納屋が営業してなかった事と、マイクロバスの駐車場枠があったのを確認したので、牽引したまま駐車場に入ったのですが、通過途中でゲートのバーが降りてしまいました。
念の為、私がバー横でスタンバイしていたので事無きを得ましたが。
駐車場の看板には高さ&長さの制限等の記載は一切ありませんでした。
牽引して行く予定の方は気を付けて下さい。
ちなみに何故そんなに朝早かったのか
それはね、
前日に国道135号線上りの激渋滞を見ながら下り車線を走行していたから。
渋滞を避ける為に早朝行動をしてました。
おかげで渋滞にハマらず、時間を有効に使えました
次は『大室山』へ
山頂まではリフトで行けます。
座面に触れない状態ならば(抱っこでも可)ワンコも一緒に乗れます。
山頂からの眺望
山頂はそれはそれは強風でした強風で髪ボッサ〜ッな記念写真
山頂1周にチャレンジした男teamですが、あまりの強風で直ぐに引き返してきました。
痩せっぽっち次男がマジで飛ばされそうだったそうです
下山後は、以前記事に書いた『伊豆神祇大社』に行きました。
駐車場に入ってみたものの、普通車枠だけで縦列2台分も無理だったので、近くの『伊豆高原 旅の駅ぐらんぱるぽーと』に止めて歩いて行く事にしました。
でも後ろめたさがあったので、旅の駅でお土産買ったり軽食したりドッグランでランランしたり
ロイが生き生きしてました
ロイは、どんな観光地よりもドッグランに行きたいんだろうね。
連れ回してごめんね
12/30&31の宿地@オートキャンプ場モビリティパーク
今回予約したのはキャンピングカーサイト
ロイ家のトレーラーサイズならテントサイトでも良かったのですが、キャンピングカーサイトはフルフックアップ(電源、水道、排水口)だったので、今までのブラックタンクの処理や今後の準備をしたかったんです。
キャンプ場の看板ペット『ホーミーちゃん』
オブジェのように大人しかったです。
( ̄-  ̄ ) ん〜っとね
長くなるので、続きはまた今度